スポンサーリンク
どうも!道民ユウトです。
年が明けてこれから初詣!
カウントダウンに参加のついでに初詣に寄ってみようかなんてまさに正月ですね。
今回は北海道初詣のランキング5つと、初詣の際に気を付けておきたいこと、近隣駐車場、近くの駅についての情報をまとめてみました。
いくら人が集まるといっても屋外の北海道ですから、
しっかり防寒対策などをして参加して下さいね。
北海道の初詣オススメランキング
*:クリックすると楽天(詳細情報掲載)に飛びます。
という上位5位までのランキングでした。
北海道神宮
出典:北海道神宮
神々しく撮れた北海道神宮 pic.twitter.com/qcCmqwLmft
— ますけ8/25閃華6Aノ30a (@marsuke) December 28, 2018
北海道神宮の詳細情報はこちらから(クリックすると楽天に飛びます)
地図:
開門時間:
12月 31日 6:00 ~ 17:00
元 旦 0:00~ 19:00
1月 2日~ 1月 3日 6:00~ 18:00
1月 4日~ 1月 7日 6:00~ 16:00
1月 8日~ 1月31日 7:00~ 16:00
駐車場時間:
1月2日~3日
午前6時30分より18時まで
1月4日~7日
午前7時より16時まで
通常日
午前9時より16時まで。
*駐車料金有料
*ここで気になった方もいるかと思いますが、駐車場はあるのだけれども、
【交通規制】があるんです。そのため元日は駐車できないかも。
12月31日23:00頃~1月1日18:00頃までは非常に混雑します。
周辺駐車場:タイムズ大通西28第2(866m)B-Timesがオススメ
ダイヤパーク北1西28(865m)akippaがオススメです。
公共交通機関:
【地下鉄】東西線円山公園駅下車→徒歩15分
【バ ス】JRバス神宮前停留所下車(西14・西15)→徒歩1分
歩くのが大変な場合はタクシーがオススメ。
札幌駅から大体15~20分くらいで着きます。
函館八幡宮
地図はこちら:
開門時間:通年。社務所(9:00~15:00まで)
駐車場:50台(無料)
*ご注意!!駐車場情報がサイトによってあったりなかったりしているためや、変更になっている場合があるので事前の確認をお願いします。
(0138-22-3636)
公共交通機関:函館市電谷地頭停留場から徒歩8分
周辺駐車場:近くの駐車場は1kmもあり(ナビタイム調べ)遠いので、akippa やB-Timesをご利用されるのがベストでしょうか。
白石神社
白石神社 の詳細はこちらから(クリックすると楽天に飛びます)
定休日:なし
入場料:なし
駐車場:あり(無料)
周辺駐車場:タイムズ平和通り13南(白石神社まで269m)、タイムズ南郷13丁目(白石神社まで738m)B-Timesを使うと便利です。
東白石中学校前駐車場(白石神社まで548m)・さいとうハイツ駐車場(白石神社まで619m)はakippaが便利です。
高龍寺
函館で新年を迎えるかたに、地元市民でにぎわう初詣スポットをご紹介。函館八幡宮、亀田八幡宮、高龍寺など、歴史を見つめてきた社寺でのお参りは旅の記念にもおすすめ。https://t.co/yTX2zACPbf #hakodate #函館 #お正月 #初詣 #除夜の鐘(写真は過去シーズンに撮影したもの) pic.twitter.com/8Ev1Ca7GFU
— 函館市公式観光情報サイト (@hakobura) December 26, 2018
高龍寺 地図詳細はこちらから(クリックすると楽天に飛びます)
開門時間:
6:00~16:30(閉門、堂内は9:00~16:00)
無休。堂内拝観は寺の行事等による臨時休あり
料金: 無料
駐車場 :駐車台数 10台( 無料)
*情報が変わっている場合があるのでお問い合わせをお忘れなく( 0138-23-0631)
周辺駐車場:リパーク函館元町、函館市元町観光駐車場(広場式または立体式)共に1.3kmもあるので同じくakippa やB-Timesをご利用されるのがベストでしょうか。
スポンサーリンク
東本願寺函館別院
函館紀行20181130 東本願寺函館別院。函館山麓の三十間坂沿い。当地での布教は1668年に遡り、幕末の街整備には全国の門徒を集めて行ったという。1915年の本堂の建て替え時に、鉄筋コンクリートとしたが門徒の協力を得るのに難儀したとのこと(現存の鉄筋コンクリート造り寺院としては日本最古と)。 pic.twitter.com/SmWWQ3x7di
— 竹中編集企画室(ホモ エーデンス) (@Takeridon) December 7, 2018
東本願寺函館別院 地図詳細はこちらから(クリックすると楽天に飛びます)
開門時間 :
7:00~17:00(閉門)
休業日 :無休
料金: 無料
駐車場 : 30台(無料)
駐車場情報は変更になっている場合があるのでお問い合わせをして確認してみてください (0138-22-0134)
周辺駐車場:函館山山麓駐車場(120m)、函館元町八幡坂(180m)
その他は、akippa やB-Timesで探してみるといいでしょう。
どうしても車で行きたいという方は
寒い中どうしても歩いていきたくないというワガママなことを考える人がいると思うんです(笑)公共交通機関ったって人混みに紛れるわ、足元は悪いわでうんざりなんて方でも、
穴場場駐車場の検索方法を知っておけば、すんなり行けるかもしれませんね。
そこでオススメするのがこちらの2サイト。
↓↓こちらをクリック↓↓
↓↓こちらをクリック↓↓
予約制なので、行ってみたけど空き待ちとか、停められなかったということがなくなります。
そして、akippa やB-Timesが普通の駐車場と違うのが【普段貸し駐車場として使っていない休閑地などを利用している】という部分。
まさに【穴場駐車場】として活用できるので、間違いなく停められる「あなただけの専用駐車場」ができあがります。
こういった混雑時には最適な利用方法だと思います。
防寒対策
北海道の正月近辺は冷え込むことで有名です。
正月休みではありますが、ここにきて新年早々風邪を引くなんて馬鹿らしいことはないですよね。
なので、しっかり防寒対策をして臨みましょう。
帽子・マフラー・手袋は絶対。
人混みに紛れるので、こんなものもあるといいですね。
その他にも、あると嬉しいのがこちら
懐に忍ばせておくだけでも全然違いますよ。 初詣では1~2時間外にいるなんてザラですからね。 歩いて移動するとは言えすぐに冷えてしまいますので万全の準備が必要かと。
番外編
新しい年の運勢を占ってみるのはいかがでしょうか?
思いもよらないキッカケがあるかもしれませんよ?
幸運をつかむチャンスを知るならこちらからどうぞ!!
まとめ
初詣は人混みが必至です。
できるだけ温かい恰好をして、移動できるように下調べをしておくとスムーズに行き来できると思います。
正月ということでお酒も入っているのであれば、ハンドルキーパーをお供に、
ちょっと遠出して参戦ということであれば穴場駐車場で込まずに到着。というのがオススメですね。
スポンサーリンク
コメント