スポンサーリンク
夏場は正直どこでも遅延等の問題なく発着すると思われます。
問題は「冬」ですよね。
北海道には実に12もの空港があります。
新千歳空港
札幌丘珠空港
函館空港
奥尻空港
旭川空港
稚内空港
利尻空港
帯広空港
釧路空港
女満別空港
中標津空港
紋別空港
北海道の中で一番の空港は言わずと知れた「新千歳空港」です。
以前の記事でも書きましたが冬に一番気を付けなければいけないことが一つだけあります。
それは…
「積雪による交通障害」です。
まぁ、天気なので事前に予想して日程を組むのはほぼ不可能ですが…
1~2月に「ドカ雪」と呼ばれる積雪が50センチとかになる日が
多いかもしれません。この時期は千歳空港を避けるか(丘珠空港という選択肢もあります) 旅行を組まない方が賢明でしょう(主要空港の旭川空港は比較的飛行機は欠航せず飛びます)
・乗り継ぎのポイントですが
北海道周遊(例えば新千歳空港~帯広であれば)
札幌から高速で帯広まで移動します。行きだけならまだ良いのですが
帰りも…となるとややうんざりするかもしれません
その場合は帯広空港から帰路に付くという方法もあります(飛行機の運賃的にはそれほど他の所と比べても高いという事もなさそうです)
まれに旭川空港に降り立ち、真冬の稚内の宗谷岬に行きたいと考える人がいますが
…チャレンジャーですね(笑)
道中は本当に冬だし何もありません。路面状況も悪いのでそんなことを考える人はよほどの冒険野郎だと思いますね、悪いことは言わないので止めておきましょう。風邪ひきますよ?(笑)
それはさておき、
4泊5日とか時間を取って本州から北海道に旅行に来る人などで
ギリギリまで旅行の日程を入れている人などは次の日仕事というケースも多いと思います。
そんな中空港にたどり着けない、または飛行機が飛ばないなんてことは避けたいことでしょう。場合によっては最寄の空港に降りて代替輸送で帰れるかもしれませんが…これも運次第です。
冬に北海道も美味しいものがいっぱいです。
函館や小樽など港町では魚介鍋やお刺身は脂が乗っていて夏場の美味しさとはまた一味違った
楽しみがあります。
冬のドライブもそうですが冬には冬の楽しみ方があります。
最高の旅行にしてくださいね
スポンサーリンク
コメント