スポンサーリンク
Bluetoothイヤホンはちょっと敬遠していたけど、いざ使ってみると超便利なことに気づいた道民ユウトです。
ちょっと敬遠していたワイヤレス(Bluetooth)イヤホン。
音楽は基本的には家や車で聞くことの方が多く有線イヤホンも持っているので購入する理由は特にはなかったのですが、実際に使ってみると結構便利であることが分かりました。
シチュエーションとしては特にBluetoothでつなげられるスマホや音楽再生機器との相性と使い勝手が良かったですね。
今回は完全ワイヤレス(Bluetooth)イヤホンのメリット・デメリットについてご紹介しようと思います。
あなたの今後の商品選びの参考になればいいと思います。
- 有線の煩わしさから解放されたいと思っている
- 音質が気にならなければ検討したい
- 音楽をもっと身近にしたい
完全ワイヤレス(Bluetooth)イヤホンとは?
ワイヤレス(Bluetooth)イヤホンとは ケーブル(コード)いらずで音楽再生機器とつなぐことで音楽が聴けたり、スマホとつなげば通話も可能なワイヤレス(Bluetooth)イヤホンのこと。 車などの運転時にハンズフリーで通話が可能なタイプのイヤホンもあります(僕が使っているものはハンズフリーで会話もできるタイプです)。
イヤホンとヘッドホンとの違い
ヘッドホンの場合はもっとしっかりしていて頭にかけるタイプなので、持ち運びには適さないと店員さんが言っていました。
また値段も大分違うので使い勝手や携帯性を考えるならイヤホンがいいですよーとも。
イヤホンの種類について
ちなみに、同じBluetoothイヤホンの場合でも2つに分けられます。
- 完全ワイヤレスイヤホン
- ワイヤレスイヤホン
の違いです。
文字で言うと微妙な違いですが、結構な違いがあります。見た目でいうと以下。
これが完全ワイヤレスイヤホン。見た目の通り配線が一切ありませんよね。
そしてこちらが一部有線のもの(イヤホン同士がつながっている)。
今回の話は完全ワイヤレスイヤホンの話をしていきますね。
スポンサーリンク
完全ワイヤレスイヤホンのメリット・デメリットについて
上記でも書いたように、有線との一番の違いは【ワイヤレス】であることです。
有線と比べての完全ワイヤレスの問題点としては
- 充電が必要
- 価格が有線に比べるとやや割高
- 有線との音質の違い
が挙げられます。これらは実際に使用してみた項で詳しく書こうと思います。
それとは別にワイヤレスであることであるがゆえのメリット・デメリットももちろん存在するので、ひとつずつ確認してみてくださいね。
メリット
まずはメリットから。
- ワイヤレスだと絡まらない
- 携帯する時に断線する心配がない
- 再生機器を使っている時に離れても使用できる
- 別々の音源が聴ける
メリット1.ワイヤレスだと絡まらない
有線だと線が絡まるがワイヤレスにはそもそも線がないので絡まる心配がありません。イヤホンのコードの問題は絶対に解決しない問題でした。
いざ使おうと思ったらカバンから中々出てこない、他のものと絡まって出すのに一苦労。何か作業をしている時に線に引っかかってイヤホンが取れたり、スマホや音楽再生機器が落ちたなんて経験がある人もいるのではないでしょうか?
メリット2.携帯する時に断線する心配がない
上記の他に有線コードだと捻じれやその他のストレスで断線してしまう恐れがありました。
また、イヤホンの線が微妙に短くてストレスを感じた方も多かったのではないでしょうか?線が痛んでくると音飛びや雑音が入ったりする可能性が高くなります。
そういった煩わしさから解放してくれます。
メリット3.再生機器を使っている時に離れても使用できる
スマホやテレビ、部屋の音楽再生機器などから離れる場合有線であればコードの長さに限界がありました。
ちょっとトイレとか、飲み物を取ってくるなんて場合にいちいちイヤホンを外す必要があったのですが、ワイヤレスならBluetoothの電波が届く範囲内であればいちいち外す必要はありません。
特に最近ではスマホに音楽を入れて持ち運ぶことが主流なので、充電しながら音楽を楽しんだりするにはコンセントの近くにいなければならなかったのが、スマホは充電しながら部屋の中を移動することが可能になります。もちろん屋外でもカバンの中に入れておく状態で持ち運びできるので楽に使用できます
ちょっとしたことですが、こういった部分でストレスがないのは嬉しい仕様です。
メリット4.別々の音源が聴ける
ちょっとマニアックな使い方ですが、Bluetoothイヤホンの場合は2個セットの内1つずつ別のBluetoothでそれぞれの音楽再生機器につなげることができます。
例えば、右耳で音楽を聴きながら左耳でラジオを聴くようなシーンなどで便利。FXトレーダーが使用する動きがあるとお知らせ音が出るようなツールを起動させておけば、何かしらあった時にサインを音声で発信するようにしておけば別の作業をしている時でもチェックすることができます。
慣れないと音酔いしますが、意外と便利ですよ。
スポンサーリンク
デメリット
続いてデメリットです。メリットもあればデメリットもあるのでどれを優先するかで選んでみてください。
- イヤホンの充電が必要
- 有線より音質が劣化する場合がある
- 音切れ・音飛びがある
- 落としてしまう可能性がある
- 価格が有線に比べるとやや割高
- 身体に悪影響?
デメリット1.イヤホンの充電が必要
有線と違って充電が必要です。また充電が不十分だと音質の問題が出たりする可能性もあります。
充電は専用ケースに収めることでされますが、ケースの充電とイヤホン自体の充電が必要なのでお忘れなきよう。
充電する(イヤホンを収める)ケースはイヤホン自体をなくさないようにすることと、充電のために持ち運ぶ必要があります。
持ち物としてはカバンの中に閉まってはおけますが有線よりかは多くなってしまうかも。
デメリット2.有線より音質が劣化する場合がある
個別の電波帯にはなっているものの、多数の電波の中では若干影響される可能性があり、人混みの中では若干混線の恐れがあります。
これは性質上仕方のないことなので、覚えておきましょう。また、音質的に心配があると思いますが、僕は使っていて基本的には特に音質に難を感じたことはありません。
音質が気になるというのであれば高規格であるLDAC対応のBluetooth(ワイヤレス)イヤホンもあるので、音にこだわりのある方はそちらの機能がついたものを選んでみてはいかがでしょう。
デメリット3.音切れ・音飛びがある
無線で通信している性質上こちらも起こり得ます。
音楽再生機器との距離が離れすぎたりすると電波が途切れたりします。またイヤホンの充電が十分でない時にも同様の事が発生します。
しかも、この音切れの感じは結構不快(個人的感想)です。
デメリット4.落としてしまう可能性がある
僕は今のところ屋内でしか使っていませんが、スポーツ(ランニング)でも使ったり、出かける時に屋外に持っていくこともできるので自分の活動範囲で幅広く使用できます。
そうすると完全ワイヤレスのものはしっかり耳にハマるようにしておかないと知らないうちに落としてしまったりする可能性があります。
駅の落し物のコーナーには片方だけのワイヤレスイヤホンが結構届けられているので、十分に注意したいですね。また、うっかり落としてしまうと後ろから歩いてくる人に踏まれちゃいますからね。
デメリット5.価格が有線に比べるとやや割高
有線のイヤホンと比べるとやや割高なのは確か。
有線の場合は980円~くらいからあるので、あくまでそれと比べれば、の話。音質を追求すればするほど価格が高くなるのは仕方ないですよね。
そんなに音質はこだわらないというのであれば十分に使えます。5000円くらいでも買えるのでワイヤレスの機能分のコストといった感じでしょうか。
これだとかなりの値段ですよね。有線でこれくらいの価格帯のものを買うとなるとかなり本格的で音質が良いレベルのものを買えると思います。個人的にはすごくいいものを使ったことがないので違いがあまり分かりません(笑)
デメリット6.身体に悪影響?
携帯電話を使いすぎると電波で身体に悪影響が出るなんて話もありました。今のところ詳しい悪影響の話は載っていませんが、頭をイヤホンで挟んでいるので微弱とは言っても電波でサンドイッチにされている状態なので、長時間の使用は避けた方が無難かもしれません。
スポンサーリンク
実際に使用してみての感想
ちなみに僕が使用しているモデルはこちら。
ここでは、僕が実際に使用してみた感想についてお話したいと思います。
- 便利だったこと
- 不便に思ったこと
に分けて書いていきます。
便利だったこと
- 使い勝手がいい
- 耳にストレスにならない
- 音楽再生機器と離れても使える
- 周囲の音を完全には消さない
有線では線が絡まったり、探すのが大変だったのですが、ワイヤレスにしてからはそれらがなくなったのでとても便利でした。
また意外と軽いのがGOOD(その反面落としても気づかない?)イヤーピース(黒いゴムのこと。これで脱落を防ぐ)もしっかりしているので使いやすいです。
僕は音楽再生機器を家の中に置いておいてつなぐという使い方をしています。radiko(ラジコ)というラジオ番組をネットで聞けるサイトをよく利用するのですが、外で作業する時にはとっても重宝しています。
ノイズキャンセル機能があまりに優れていると外での使用時に周囲の音が聞こえなくなってしまい、人とぶつかったり危険を察知できなくなる可能性があります。
自宅内で使用する用途に限ってはそれでもいいかもしれませんが、結構危険なので周囲の音くらいは聞こえた方がいいと個人的には思います。
自宅で使用する場合でも宅配が来たりする時も気づかないと不便ですからね。
不便に思ったこと
- 最初のペアリングが大変
- ケースから出して接続を確認しないとならない
- やはり音が飛ぶことがある
- 慣れないと頭病みを起こす可能性がある
有線との決定的な違いがペアリングという作業(音楽再生機器とBluetoothイヤホンとを接続・認識させること)が最初にあります。
ペアリング自体はいくつでもできるのですが、有線はイヤホンジャックにそのまま接続すればすぐにでも使えたのですが、Bluetoothイヤホンの場合はペアリングが使う前に必要です。(有線でも都度ジャックの付け替えをしなければならないことと同様に)
機械に慣れていない場合はこれで少々手間取るため煩わしさを感じるかもしれません。事実僕もちょっとペアリングにしくかったので「これ不良品かな?」と感じた場面もありました。
先程書いたようにちょっと離れたり、障害物(壁など)があると音飛びします。「ブツッ!」とちょっと耳障りな感じがするので「そういうものがある」と覚えておくとストレスが軽減するかもしれません。
また、イヤホン自体に僕が慣れていないせいか、Bluetoothの電波のせいなのかは判別できませんが、ちょっと頭痛が起きたようにも感じます。
短時間に限って使用すれば特に問題はないかもしれませんが、こういったことも個人差にはよりますがあると思います。
まとめ
Bluetooth(ワイヤレス)イヤホンのメリット・デメリットいかがでした?
僕が利用しているのは【完全ワイヤレス】の方ですが、(コードによる)活動制限がなかったりバッグに入れたままにしておけるので音楽再生機器が雨などに濡れることがなくなったりと重宝しています。
屋内でも屋外でも使用できるしコードの煩わしさから解放されて音楽をより楽しめそうですね。
スポンサーリンク
コメント