2022年版、Amazonブラックフライデーオススメ日用品まとめ

知っていると得するお得情報

スポンサーリンク

道民ユウト
道民ユウト

どうせ買い物するならお得に購入したい道民ユウトです。

Amazonブラックフライデーは活用していますか?

正直Amazonであんまり買うことはなかったんですが、ブラックフライデーという年1回めっちゃ力を入れてセールを行う文化?風習?が日本でも浸透しつつあります。

普段欲しかったものも手が出なかった価格がグッと抑えられているのでこの時期を逃す手はないってことに今更気づく…。

僕のようにブラックフライデーがどのようなもの分からなかった人や、これを機に利用するとお得に購入できるようになるので、どう購入するとお得になるのかについて書いていきますね。

  1. Amazonブラックフライデーとは
    1. ブラックフライデー他オススメのAmazonのセール時期
  2. 【オススメ!】Amazonブラックフライデーがさらにお得になる4つの準備
    1. 推奨1.プライム会員になる
    2. 推奨2.最大10,000ポイント還元キャンペーンにエントリー
    3. 推奨3.Amazonギフトカードの購入(チャージ)で最大2.5%のポイント付与
    4. 推奨4.欲しいものリストの作成
  3. Amazonアプリをインストールしておくと通知が来て便利
  4. Amazonブラックフライデー期間中はMusic Unlimited・Kindle Unlimitedがお得に試せるので更にオススメ
    1. Amazon Music Unlimitedが3か月無料
    2. Kindle Unlimitedが3か月99円
  5. Amazonブラックフライデーで購入すべきオススメ日用品
    1. [Amazon限定ブランド]デカラクサイズ アタックZERO詰め替え
    2. トイレットペーパーまとめ買い
    3. 【Amazonベーシック】乾電池 単3形 アルカリ 48個セット
    4. 【Amazon.co.jp 限定】フィリップス ソニッケアー 電動歯ブラシ ダイヤモンドクリーン 
    5. Samsung microSDカード 128GB EVO Plus
    6. [Amazon限定ブランド] #like アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル 2L×9本
    7. CIO 柔らかいシリコンケーブル iPhone ライトニング(Lightning) 充電ケーブル 1m
    8. CIO SMARTCOBY TRIO 65W 20000mAh モバイルバッテリー
    9. フィリップ ルメア 脱毛器
  6. Amazonブラックフライデーで購入すべきオススメ家電
    1. アレクサ
    2. kindleもしくはFire HD(電子書籍リーダー)
    3. ソーダストリーム Genesis v3 スターターキット
    4. ルンバ
    5. コーヒーメーカー
    6. 保存食にカップラーメン
  7. あなたの家のセキュリティーアイテムもこの機会に整えませんか?
  8. まとめ

Amazonブラックフライデーとは

Amazonブラックフライデーは11月4週目から開催される大規模セールのこと。

他にもセール時期はありますが、この他のセールよりも割安で商品をゲットすることができると常に話題になっています。

2022年は11月25日(金)9:00から12月1日(木)23:59まで。

日用品からパソコンに至るまで割安でゲットできるので利用しない手はないですよね。

日頃から欲しいと思っていた商品をお得にゲットしましょう。

実際の値引き率は商品によっても変わりますが、去年までの実例としてパソコン関係は外付けSSDが20%オフ、キーボードはなんと40%オフとかもありました。

ちなみにこちらのiPadは10%オフで購入できます(49,800円→44,839円

個人的なオススメは「日用品のまとめ買い」です。荷物としてはかさばるし重いものはポチって自宅に配送してもらいましょう。

ちなみに、一人暮らしや旅行などで家を空けがちでホームセキュリティーを高めたいと思っているあなた用にまとめた記事も用意しています→2022年版Amazonブラックフライデーで買うべき留守中のセキュリティーを高めるアイテムまとめ

ブラックフライデー他オススメのAmazonのセール時期

時期セール名予想開催期間
1月初売りセール1月3日~1月6日
3月新生活セール3月26日~3月29日
6月プライムデー7月11日~7月12日
11月ブラックフライデー11月25日~11月27日
11月サイバーマンデー11月28日~11月30日
不定期タイムセール祭り月に1~2回程度

【オススメ!】Amazonブラックフライデーがさらにお得になる4つの準備

せっかくのセールもっとお得に買い物したくないですか?

その3つの方法を紹介します。

  1. プライム会員になる
  2. 最大10,000ポイント還元キャンペーンにエントリー
  3. Amazonギフトカードの購入(チャージ)で最大2.5%のポイント付与
  4. 欲しいものリストの作成

推奨1.プライム会員になる

初月無料で登録できます。ブラックフライデーセールの場合は以下のプライム会員の恩恵を受けられます。

  • セール期間中はポイント還元率が2%アップ
  • タイムセールに30分早く参加することが可能
  • プライム会員限定のセール商品を購入できる

普段使いでも

  • Amazonお急ぎ便・日時指定便が無料
  • Prime Video.
  • Prime Music(200万曲の聞き放題)
  • Amazon Photos(写真をAmazon Driveに容量無制限で保存できる)
  • Prime Gaming
  • 会員限定先行タイムセール
  • ママ・パパ向け特典

と便利な機能があるのでオススメ。

Amazonプライム会員になってみる

推奨2.最大10,000ポイント還元キャンペーンにエントリー

この画像は去年のものです。2022年のものが発表され次第貼り替えます。

エントリー(クリック)するだけなのでやっておきましょう。

エントリーする

推奨3.Amazonギフトカードの購入(チャージ)で最大2.5%のポイント付与

まとめてチャージするとさらにポイントアップ!

この他にも日本最大電子ギフト券売買サイト「amaten」を利用してもギフト券をお得に購入できますよ。

1回のチャージ額通常会員プライム会員
90,000円2%2.5%
40,000円1.5%2%
20,000円1%1.5%
5,000円0.5%1%
*ポイント還元対象の支払い方法
・コンビニ
・ネットバンキング
・ATM
有効期限は10年あるので今すぐ使わなくてもOK。過去には僕はkindleでマンガをまとめ買いしました。

推奨4.欲しいものリストの作成

Amazonアプリを活用(ダウンロードして欲しいものリストに入れる)すると通知が来て便利。

セールの時ってただ安さにつられてしまうといらないものまで買ってしまう事も(笑)

だから、自分の欲しいものを予め絞っておいて(リスト作成)「いくら(〇%)オフなら買うッッツ!」と数値を設定しておくと迷わずに済みます。

パソコンだと通知来ても分からないのでスマホを活用しましょう。

Amazonアプリをインストールしておくと通知が来て便利

さらに、パソコンからじゃなくアプリから注文するとポイント還元率が1%アップするのも魅力。

また、予め気になっている商品をウォッチ登録したりキャンセル通知登録しておけばアプリから通知が来るので見逃さなくなりますよ。

ウォッチリストは数量限定タイムセールの対象商品を効率的に把握するためのリストです。タイムセールが始まる24時間前から登録可能なので、気になる商品があったら登録しておきましょう。登録しておけば、セール開始5分前にアプリに通知が届きます。
キャンセル待ちの登録さえしておけば、キャンセルされたタイミングで通知が届きます。絶対手に入れたいものは、キャンセル待ちの登録をしておきましょう。
Amazon ショッピングアプリ
Amazon ショッピングアプリ
posted withアプリーチ

Amazonブラックフライデー期間中はMusic Unlimited・Kindle Unlimitedがお得に試せるので更にオススメ

Amazonブラックフライデー期間中はAmazonお祭り状態ですね、今まで気にはなっていたけど契約しなかったAmazonのサブスクサービスをお得に試すチャンスでもあります。

以下の二つのキャンペーンが行われています。ページを見てみるだけでも楽しくなってくるかも?

  • Music Unlimited
  • Kindle Unlimited

Amazon Music Unlimitedが3か月無料

7,500万曲が聴き放題の音楽サブスクサービスMusic Unlimitedは、初めて利用する人限定で3か月無料で使えるキャンペーンを開催中。

通常月額980円のところが3か月無料なので2,940円(980×3)がタダ!Amazonプライム会員の人なら2,340円分が無料になっちゃいます。

以前に開催されていた3か月無料キャンペーンを試して、それ以来ずっと使い続けるようになってしまうというまさに”沼”なサービス。

2021年10月からは空間オーディオにも対応して、ますます臨場感のある音質で音楽を楽しめるようになっています。

公式サイト→Amazon Music Unlimitedからどうぞ!

また、聴く本と名高いaudible(オーディブル)もこの機会に試してみてはいかがでしょう?

Kindle Unlimitedが3か月99円

電子書籍の読み放題サービスKindle Unlimitedでは、3か月99円で使えるキャンペーンを開催中。

Kindle Unlimited 3ヶ月99円
通常月額980円のところが3か月で99円。1ヶ月あたり33円で利用できることになります。

和書・洋書の合計100万冊以上の電子書籍が99円で3か月間読み放題。

PCやスマホで読むのはもちろん、ブラックフライデー期間中にKindleデバイスを購入すればいつでもお気に入りの電子書籍が読めますし、何冊も持ち歩く必要もなくなります。

公式サイト→Kindle Unlimited

Amazonブラックフライデー期間中にお得なキャンペーン中にお試してみませんか?

Amazonブラックフライデーで購入すべきオススメ日用品

今回はAmazonブラックフライデーで買い得な日用品をまとめました。

重たくてかさばるものや大容量のものが日用品としてはオススメです。まとめ買いしておけば災害時の備えとしてもバッチリですね。
  • [Amazon限定ブランド]デカラクサイズ アタックZERO
  • まとめ買いトイレットペーパー
  • 【Amazonベーシック】乾電池 単3形 アルカリ 48個セット
  • 【Amazon.co.jp 限定】【2021年モデル】フィリップス ソニッケアー 電動歯ブラシ ダイヤモンドクリーン 
  • Samsung microSDカード 128GB EVO Plus
  • [Amazon限定ブランド] #like アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル 2L×9本
  • CIO 柔らかいシリコンケーブル iPhone ライトニング(Lightning) 充電ケーブル 1m
  • CIO SMARTCOBY TRIO 65W 20000mAh モバイルバッテリー
  • フィリップ脱毛器
  • アレクサ
  • kindleもしくはFire HD(電子書籍リーダー)
  • ソーダストリーム Genesis v3 スターターキット
  • ルンバ
  • コーヒーメーカー
  • 保存食にカップラーメン
こちらの商品の実際の値引きに関しては現在調査中です。発表され次第追記していきますが、現時点では不明です。記事内にあるようにウォッチ登録してみては?

[Amazon限定ブランド]デカラクサイズ アタックZERO詰め替え

こういった液体洗剤などは買い物に行くととても重たいですよね…

こういった時にまとめ買いをして自宅に届けてもらうのが超賢い選択だと思います。

1,834円 → 1,296円(32%OFF)

トイレットペーパーまとめ買い

トイレット12ロール 75mダブル ×4パック入りです。

ちなみに‎48.2 x 47.8 x 36 cm、重量は圧巻の13.56 kgのサイズ感。

これは家に配送してもらいたいですね。

【Amazonベーシック】乾電池 単3形 アルカリ 48個セット

災害時のラジオ電源や懐中電灯用などに必須です。

是非のこの機会に買いだめ・準備しておきませんか?

実際夏はともかく冬の厳冬期はストーブがないと暖が取れず道民はマジで死にます。

電池で使えるガスコンロやストーブが強い味方なので、停電で暖房が使えない時のために電池で使えるストーブを備えましょうを参考にしてみてください。

1,358円 → 1,269(7%OFF)(去年のセールでは31%OFF)

【Amazon.co.jp 限定】フィリップス ソニッケアー 電動歯ブラシ ダイヤモンドクリーン 

中々導入しづらい電動歯ブラシを手にするチャンスです。

僕も使っていますが、手磨きでは到底達成できない歯垢除去率。

歯がツルツルになりますよ。

ブラックフライデー中に取り換え用もゲットしておきましょう。

Samsung microSDカード 128GB EVO Plus

ドラレコのSDカードもう寿命来てるかもしれませんよ?

「いざ」という時に録画されていないと思うとぞっとしませんか?

ちなみにSDカードの寿命に関してはドラレコを付けるべき5つの理由とSDカードの寿命についてを参照してください。

2,630円 → 1,570円(40%OFF)

[Amazon限定ブランド] #like アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル 2L×9本

こちらも災害対策用のローリングストックにいかがですか?こういく時にまとめ買いをして備えておくのが賢いやり方です。

ラベルレスなので、ゴミも出にくいのでオススメですよ。

ちなみに、災害対策については停電に備えよう!予めの準備で安心を手に入れる方法にまとめています。

1,242円(Amazonビジネス会員ならさらに7%OFFの1,180円で購入可)

ちなみに、600mlタイプ×24本なら

1,999円→1,498円(25%OFF)

CIO 柔らかいシリコンケーブル iPhone ライトニング(Lightning) 充電ケーブル 1m

こういうのって定価じゃ買いたくないですよね(笑)

割引価格の内にゲットしちゃいましょう。

CIO SMARTCOBY TRIO 65W 20000mAh モバイルバッテリー

車移動にしても外でスマホの充電を気にしないで済むような装備は必要ですよね。

これ1台でスマホの充電はカバーできるので備えておきましょう。

フィリップ ルメア 脱毛器

普段買えない高級家電はこういった時にこっそりゲットが王道です。

僕もヒゲ脱毛したい…

48,691円 → 29,800円(39%OFF)

Amazonブラックフライデーで購入すべきオススメ家電

やはりここでは普段買えないけど気になっていたアイテムを購入するのに良い機会だと思います。

アレクサ

これがあると一気に自宅のスマートホーム化が可能です。

寝る時にリモコンどこだ?ってなっても一声「アレクサ!電気消して(付けて)」で明かりが自由自在だし、後に紹介するカーテンを自動で開閉できるガジェットも可能なので、めっちゃ便利に。

個人的には旅行で外出している際に空き巣などの犯罪を抑止できる(一人暮らしでも安心)というメリットを手にすることができます。

外出していようがいまいが、家のWi-Fiはつなぎっぱなしなので特に生活を変えないといけないなんてこともありませんしね。

11,980円→6,980円(42%OFF)

kindleもしくはFire HD(電子書籍リーダー)

やっぱりkindleはゲットしておきたいですね。

マンガを横にして見開きで見るには10インチ程度あると良いと言われていますが、やや持ち運びに不便でもあります。8インチであれば読みやすく両立できそうです。

家の本棚がスッキリしますよ。とはいえ、紙の質感が好きという僕と同じような人はコミックで揃えるものと電子書籍で良いものとに分けるといいですよ。

ちなみに僕が電子書籍で買っているマンガは…こちらこちら

ソーダストリーム Genesis v3 スターターキット

個人的にはこちらのアイテムはゲットしたいなと思っています。

意外と我が家、炭酸水の需要が多いことに気づきました。

ハイボールを飲むというより水代わりに飲む感じですね。普段はペットボトルで購入するのですが、炭酸が抜けているという情報を聞いて「生の炭酸」を味わいたくなってしましいました。

顔を洗ったり、ご飯を炊いたりと他にも使い途があるという…。

15,541円 → 13,209円(15%OFF)

特別パッケージはこちら。

12,980円→10,384円(20%OFF)

ガスシリンダーがセットの場合(ガスシリンダーが2本付属)

16,752円→13,401円(20%OFF)

ルンバ

僕は旅行が好きでよく行くのですが、留守中に掃除とかしてくれたら楽なのに…って

ついつい怠惰な想いが出てきます。

家事代行を頼むにしても留守中に入られるのはあんまりいい気しないし、ロボット掃除機あると楽だよなーって思うようになってきました。

こちらはアレクサ対応でスマホから操作可能なモデル。

29,800円→22,800円(23%OFF)

コーヒーメーカー

アレクサと同期できるので朝のルーティンが一声で短縮されるという。ここまで来ると本当に近未来ですよね。

朝忙しい時に淹れたてのコーヒーが飲めるのって幸せですよね。

59,800円 → 47,800円(20%OFF)

保存食にカップラーメン

記憶に新しい停電。最近では冬季の計画停電や電力需要の圧迫など電気に関する不安なニュースも多いですよね。

北海道では冬吹雪になると外出できなくなりますし、保存食の備えの一環として用意しておくと便利ですよ。

ちなみに停電(ブラックアウト)への備えに関しての記事は停電に備えよう!予めの準備で安心を手に入れる方法にも書いてあります。

タイムセールで2,009円→1,668円(16%オフ)

あなたの家のセキュリティーアイテムもこの機会に整えませんか?

本記事では日用品のオススメをまとめましたが、2022年版Amazonブラックフライデーで買うべき留守中のセキュリティーを高めるアイテムまとめでは留守やセキュリティーを向上させるためのオススメアイテムをまとめています。

これがダミー!?ってレベルですね。

まとめ

Amazonブラックフライデーというお得に買い物をできる期間に賢く買い物ができると生活の質がグッとアップしますよね。

欲しかったものを最適な価格帯で購入するためにあなたもAmazonブラックフライデーを活用してみて下さいね。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

道民ユウト。旭川在住の人。

このブログでは僕が行ってみて良かった!!って感じた北海道の温泉地(客室露天風呂)・グルメ・車での移動情報をお届けします。

主に30代カップル・夫婦(子供なし)の参考になる情報を発信していきます。

詳しいプロフィールはこちら

Twitterやってます
道民ユウトの更新情報を受け取りませんか?
Twitterフォロー歓迎!! Twitterではたまにつぶやきと、記事更新時一番早く情報を受け取ることが可能です。 北海道好きな人つながりませんか?道民・内地民問わずおいでませー。
知っていると得するお得情報便利アイテムサービス
道民ユウトオススメの客室露天風呂
思い出に残る客室露天風呂に泊まってみませんか?
僕がオススメしている温泉、客室露天風呂で一番衝撃を受けた温泉地がニセコにあります。 平日に泊まると宿泊料金が割安になって、なおかつ空いているのでオススメ。 一度泊まればもう他では満足できなくなるかも?
北海道民、ユウトをフォローする
道民ユウト@北海道の客室露天風呂マイスターが車で行く、北海道の楽しい旅&グルメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました