BCAA ザ・ブーストは身体を使う仕事に最適。オススメの3つの効果

オススメ北海道旅行

スポンサーリンク

道民ユウト
道民ユウト

どうも!運動時にはアミノ酸が欠かせない道民ユウトです。

今回は、運動時の強い味方BCAA(Branched Chain Amino Acid:分岐鎖アミノ酸) がふんだんに含まれ、しかも糖類使用ゼロのBCAA ザ・ブースト【ULTORA(ウルトラ)】 についてご紹介。

運動時に速やかに吸収されるマルトデキストリン(でんぷんの一種)が配合されているので身体を使う仕事やトレーニング時に最適な飲料ということで試してみました。

僕が実際に飲んでみて、効果的だったシチュエーションについても紹介するので参考にしてください。

ウルトラBCAA ザ・ブーストシリーズについて

上手は届いた時の写真です。比較のため愛読書のジャンプをコッソリ置いてみました。

スポンサーリンク

BCAA(分岐鎖アミノ酸)の効能

ロイシン:2750mg タンパク質の合成、肝機能サポート、筋肉強化
バリン:1375mg 上記に加え血液中の窒素バランスの調整
イソロイシン:1375mg 血管拡張、神経機能サポート

ちなみにBCAAというと、

  • アミノ酸補給
  • 筋肉合成の促進(及び分解の抑制)
  • 疲労抑制(乳酸の低減)

等の機能をサポートする成分がたくさん含まれています。 この他にも必須アミノ酸であるEAAは以下が含まれています。

フェニルアラニン:精神安定、食欲抑制、鎮痛効果
スレオニン:成長・新陳代謝の促進、肝機能サポート
ヒスチジン:神経機能サポート、慢性関節炎やストレス緩和
トリプトファン:セロトニン産生サポート、安眠効果、精神安定
リジン:免疫向上、カルシウム吸収促進、ホルモン・酵素の生成、脳卒中の発症抑制
メチオニン:アレルギーによるかゆみの軽減、抑うつ効果

ちなみにBCAAというと、

  • アミノ酸補給
  • 筋肉合成の促進(及び分解の抑制)
  • 疲労抑制(乳酸の低減)

目的で飲むことが多いと思いますが実際飲んでみて思ったのが仕事の時のアミノ酸補給で疲労軽減に有効ということ。運動時には筋肉に対して負荷がかかりますが(ハードな仕事の時でも)ただの水分補給だけに留まらず、回復を早めダメージや疲れを残さない優れた飲料だと感じました

また、疲労物質である乳酸の産生を抑制する力があるので疲労回復というよりかは疲れにくくなる作用が見込めるのでオススメだと思います。

1日の量としては400ml(スプーン2杯)ですが、BCAAの味に慣れないとこの量飲むのはちょっとキツいかもしれません。

一気に飲むものではありませんが、仕事やトレーニング時に水分補給には人工甘味料も入っていないので取り入れやすいと思います。

含まれている栄養素

栄養成分表示 1食(12.5g)あたり
エネルギー 40.8kcal
たんぱく質 5.5g
脂質 0.3g
炭水化物 6.2g
食塩相当量 0.1g
※炭水化物 6.2g中、
糖質 4.3g(エリスリトール除く)
エリスリトール 1.9g(糖質0/カロリー0

スポンサーリンク

内容物

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_0500-1650x2200.jpg

中を開けると本品とシェイカーが入っています。このシェイカーちょっと大きめですが混ぜやすく、蓋もしっかり閉まるので中身がこぼれることもなく持ち運びもしやすいです。

耐熱性があるので熱湯以外なら入れられるので、ホットでもアイスでも楽しめます。

ま、僕はアイスで持ち歩いていますけど、ホットはまだ飲んだことないですね。

味について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_0509.jpg

アミノ酸というかこの手(BCAA含有)の商品は独特の味があまり好きではなかったのですが、今回のウルトラBCAA ザ・ブーストシリーズは砂糖不使用なだけあって飲み口が軽く、ベタっとしないのが特徴的でした。

スポーツ飲料のヴァームウォーターって飲んだことありますか?あの味に近いですね。きっとBCAAアミノ酸自体がそういう味なんでしょう。

今回の商品はブラッドオレンジでした。個人的に好きなフレーバーで香りがしっかり立っていましたね。

ちょっと気になったのは専用でついているシェイカーを洗った時。結構匂いが残っていました。

だから専用のシェイカーが付いているのかと妙に納得したものです。

飲んでみて魅力を感じた4項目

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_0501-1-1650x2200.jpg
  • 疲労回復に有効
  • 砂糖不使用
  • 値段がお手頃
  • 水に溶けやすい

疲労回復に有効

後味や最初の飲み始めにはやや酸味を感じたのですが、その日は休みの日だったので疲れていない時でした。後で書きますが、仕事で疲れた時に飲むとやや甘みを感じることが多かったように感じます。

クエン酸は含まれていないと思いましたが、何かしらの作用でそう感じたのかもしれませんね。

砂糖不使用

毎日飲むものなら砂糖の入っていないものがベストですよね。電解質が多く含まれている経口補水液やポカリのような飲料は主にスポーツや高負荷の運動時に摂取すると水分補給には良いとされていますが、毎日の仕事の合間に飲むものなら砂糖はない方がいいと個人的には考えます。

「本当に砂糖不使用?」というくらいアミノ酸のおかげで意外と甘みを感じますが、飲みやすくて個人的には気に入っています。

砂糖を摂り過ぎると「糖化」といって身体の焦げ付きが生まれるので個人的にはオススメしません。「酸化」はよく聞くと思いますが、酸化はサビ付き、糖化は焦げ付き(エンジンに砂糖を入れたら動かなくなってしまうのと同じで代謝もろもろ悪くなります)ます。

甘味料には「ステビア」が使われてるから甘い

ステビアって聞いたことありますか?南米パラグアイ原産のキク科の植物で砂糖の90倍の甘さがあるとされています(実際に僕は葉っぱの部分を食べたことがあるのですが、かなり甘かったです)。

最近ではコカ・コーラの甘味料としても使われている(た?)ので見たことある人もいるのでは?(僕と同年代であればポカリスエット・ステビアというのが一時期ありましたね)

コカ・コーラ その他 コカ・コーラ ライフ 500ML PET

値段がお手頃

サプリメントや栄養補助食品は長く続けてナンボだと思います。とすると当然使い続けやすい価格かどうかも重要ポイント。

通常のプロテインだけでもいいものになると5,000円は下らないものが多いですよね。しかし、BCAA ザ・ブースト ULTORA(ウルトラ)はそれよりも安く続けやすいというのがポイント。

サプリメントとして考えると値段としては妥当(使い続けやすい)と個人的には思います。

運動(仕事でも)をする場合には強い味方になってくれると思います。

水に溶けやすい

粉末系サプリメントにありがちなのが「ダマになること」でした。

しかしながら、BCAA ザ・ブースト ULTORA(ウルトラ)はサッと水に溶けてダマになりません。せっかくいいものでもロスがあったらもったいないし、溶け切らずにダマを飲み込むのは嫌だったんです。

前に経験があったんですが、「置き換えダイエット」みたいに粉末を水に溶かして飲むやつがドロドロでとても大変だった記憶が蘇ります。

あれはヤバかった…

スポンサーリンク

疲れると甘く感じる?

上図では付属の計量カップに適量を乗せていますが、真っ白な粉末なんですよね。それが水に溶くときれいなピンク色(ブラッドオレンジ)になります。何とも不思議ですね。

クエン酸って疲れた時に飲むと甘く感じるって言いますよね。実はこれも同様に(あくまで個人の感想ですが)疲れていない時に飲むと酸っぱく感じました。

仕事の最中に飲むと意外と甘さを感じてグイグイいけますね。

まとめ

BCAA ザ・ブースト【ULTORA(ウルトラ)】ですが、今までBCAA系のサプリメント飲料を飲んだことがない人でも、取り入れやすく疲労軽減に有効だと思いました。

継続して飲むなら砂糖なような身体を重くする(糖化)ものは入っていないに越したことはありません。

他の味も試してみたくなりました。

↓↓クリックして詳細を確認する↓↓

→ 公式サイト ←

スポンサーリンク

この記事を書いた人

道民ユウト。旭川在住の人。

このブログでは僕が行ってみて良かった!!って感じた北海道の温泉地(客室露天風呂)・グルメ・車での移動情報をお届けします。

主に30代カップル・夫婦(子供なし)の参考になる情報を発信していきます。

詳しいプロフィールはこちら

Twitterやってます
道民ユウトの更新情報を受け取りませんか?
Twitterフォロー歓迎!! Twitterではたまにつぶやきと、記事更新時一番早く情報を受け取ることが可能です。 北海道好きな人つながりませんか?道民・内地民問わずおいでませー。
オススメ北海道旅行
道民ユウトオススメの客室露天風呂
思い出に残る客室露天風呂に泊まってみませんか?
僕がオススメしている温泉、客室露天風呂で一番衝撃を受けた温泉地がニセコにあります。 平日に泊まると宿泊料金が割安になって、なおかつ空いているのでオススメ。 一度泊まればもう他では満足できなくなるかも?
北海道民、ユウトをフォローする
道民ユウト@北海道の客室露天風呂マイスターが車で行く、北海道の楽しい旅&グルメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました