スポンサーリンク
どうも!道民ユウトです。
北海道米の味が年々レベルアップしているのに注目が集まってきているのはご存知ですか?
大自然の中の水が美味しい所には美味しいものができますよね。
普段炊飯器でご飯を炊いている所がほとんどのようですが、釜飯を食べたことありますか?
あの独特な味わいは釜で炊いたからこそのもの。
キャンプなどで飯盒(はんごう)でご飯を炊いて失敗しても雰囲気で美味しく感じられるのもお米の不思議な魅力ですよね。
そこで、プチドライブを楽しみながらお出かけがてら釜飯を楽しんできませんか?
今回の記事は深川の道の駅「道の駅 ライスランドふかがわ 」についてご紹介しますね。
*上記名称をクリックすると詳細が表示されます(楽天に飛びます)
道の駅ライスランドふかがわ
深川は旭川から車で40分程度です。
基本的には車移動なので地元の人はあまり考えなくても大丈夫ですが、土地勘のない人にはやや大変かもしれません。
そのため、移動はやっぱりレンタカーが強力な手段となりますので参考までにどうぞ。
↓↓クリックして詳細を確認する↓↓
道の駅 ライスランドふかがわ の地図はこちらから
駐車場がかなり広くトラックでも悠々と停めることができます。
さらにはセブンイレブンが隣接しているので夜中でも休憩地としても使えるのが嬉しいところ。
スポンサーリンク
ライスランド深川のオススメ
深川は米の生産量が全道第3位ということで美味しい釜飯がいただけるのですが、
道の駅 ライスランドふかがわ では米をテーマにした商品や新鮮で格安の野菜を販売。
地元の牛乳を使用したソフトクリームも定番になっています。夏には駐車場にてイベントも行われているのでかなりの人が来場しています。
ちなみに、ソフトクリームの売り子の女の子が可愛かったです!!
写真を載せられないのが残念です…。
是非現地に行って確認してみてくださいね。
さて、1階では野菜などの地産のものを販売しています。
ちょっと写真に撮り忘れたのですが、駅弁のような弁当も売っているので(美味しかった!!)ご参考までに。
続いて真打、釜飯の店は入って2階にあります。
階段を上った先にある券売機で注文をします。
メニューが色々あるので迷ってしまうところだけど、やっぱりここは釜飯を選んで欲しいところですね。
カレーも美味しかったですよ。
釜で炊き上げるので出てくるまでに15~20分かかります。
券売機で発見したら厨房にオーダーされているので席に座って待ちましょう。

こちらはタコ飯

こちらは自分で作るお任せ釜飯(限定)

梅ひじきご飯
やっぱりソフトクリームも
道の駅と言えば、食事の他に休憩地としても利用しますよね。
ドライブで緊張と疲れた身体をリフレッシュするのに一役買ってくれるのがそう!
ソフトクリームですね(笑)
まあ、完全に余談ですが、
ここの売店の店員さんにかわいい人がいるので是非、チェックしてみてください(笑)
話がズレましたが、ここのソフトクリームは非常にさっぱりしていて釜飯のようなしっかりした食事の後でもスッと入ってきやすいのでオススメですよ。
ドライブのお供に
ドライブで時期を問わずに問題になってくるのが、【日差し】ですね。
あなたはどんな対策しています?
サングラスが好きでないという人もいるでしょう。
ちょっと話題になった話をご紹介。
サンバイザー
Teyimo 車 サンバイザー カーバイザー 車用HDサンバイザー 幅広タイプ 昼夜両対応 日よけ 日除け 偏光 レイシールド 紫外線カット 簡単取付 2パターンセット サングラス不要で快適ドライブ
夜でも昼でも光が眩しい時ありますよね。
これはどちらの状況でも合わせて使い分けることのできるタイプになります。
取り外しもできて簡単です。
居眠り防止機器
なんじこりゃ!?と思うようなものも今や実在するんですね(笑)
慶洋エンジニアリング(KEIYO) 居眠り防止 わき見運転防止 居眠りウォッチャー ひとみちゃん AN-S018
某車のセンサーよろしく脇見運転時に視線のズレをモニタリングし、警告音を慣らすとというシロモノです。
周辺スポット
場内は大変きれいに整備され、手ぶらでキャンプできるプランもある。隣接のアグリ工房まあぶでは温泉に入浴できるので、快適さを求めるキャンパーにオススメです。
旭川中心部から国道12号を札幌方面へ約30分。美しい渓谷とつり橋があります。
春は桜、秋は紅葉が楽しめる。つり橋の近くには激流がつくる神居古潭おう穴群がある。
ここだけの話ここは昔から肝試しに使われているような場所なんです。
詳しくは書きませんが…(笑)
ブラタモリでも訪れたのには驚きました。
札幌と旭川を結ぶ国道12号のほぼ中間に位置し、休憩をとる地点としては最適。
滝川の特産品やジンギスカン、りんごジュース、ソフトクリーム、アップルソフトなどを販売しています。
ここの敷地内にある焼き鳥やさんでは1本単位で買えることろがあります。
ちょっとしたおやつにどうぞ。
同じく道の駅内にある中華料理屋さんもオススメ。テレビでも紹介されていました。
5.4ヘクタールの敷地に300種類、3000株のバラが植えられ、満開のバラの中を散策できる。「バラの城ふろーら」では、バラグッズ、バラのソフトクリームなどを販売。
バラソフトが意外と美味しいので寄ってみては?
庭園内に恋人の泉(名称不明)の後ろ向きにコインを投げ入れて入れば幸せになるというスポットもあります。
時期ものですがこういったイベントもオススメ

まとめ
最近の道の駅には美味しいものがたくさんありますよね。
北海道ではインターチェンジグルメもたくさんありますが、高速道路を無理に走らなくても行ける場所がたくさんあります。
道民の方は手軽に、北海道旅行に来ているのならレンタカーでドライブなんてのがオススメですね。
美味しい食事を楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
コメント