スポンサーリンク

北海道から日帰りでディズニーシーに行けると聞いたけど断念した道民ユウトです。
ディズニーシーを思いっきり楽しむためには、車で行く場合駐車場選びがめっちゃ大切!
でも、公式駐車場は混雑&高額で大変…。
あなたもパークの端っこに案内されたり、中々停められなくて大変な思いをしたって経験ありませんか?
そこでオススメなのが、akippaの事前予約駐車場。
安くて確実に停められ、徒歩圏内・駅近・長時間利用OKの駐車場を選べば、スムーズに入園できます。
大切な人との時間を無駄にしないために、賢く駐車場を確保しましょう!
- 公式駐車場は混雑するのであまり使いたくないという人
- カップルで来たはいいけど待ち時間が長すぎて険悪になったことがある人
- 家族で来たとき駐車場に停められなくて家族から白い目で見られたことのある人
にオススメな情報です。
ディズニーシーの公式駐車場には何時から停められる?

東京ディズニーランド&ディズニーシーの駐車場利用について知っておくべき情報をお伝えします。
駐車場に何時から入れるかは平日と週末で異なり、混雑状況によっても変わります。
平日は朝5時から6時頃から停められる
平日におけるディズニー駐車場のオープン時間は、一般的に朝5時から6時頃です。
これは公式に決まっているわけではなく、混雑状況や季節によって変動することがあります。
平日の場合でも、特定のイベントや大型連休の前後には、さらに早い時間から開場することもあるため、事前に公式情報を確認することが重要です。
土日祝日は朝4時から5時頃から停められる
土日祝日のディズニー駐車場は、平日よりも早く開く傾向があります。
平日同様人気のイベント期間中や特に混雑が予想される日は、もっと早くオープンすることがあります。
仲間内で情報共有などしていると思うので、Xで検索してみるといいかもしれませんね。
【11月18日月曜日ディズニーシー振り返り】
— ももあす@いつもワクワク絶景旅行へ (@Momoasu626) November 24, 2024
ファンタジースプリングス新エリア攻略
夜中1時30分ディズニーシー駐車場着
(待機列は駐車場前入れました)
4時15分に駐車所開門
4時20分サウス2列目並ぶ
8時30分荷物検査開始
8時40分一般入場(2列目)
入場してすぐ
ラプンツェル SP 取得… pic.twitter.com/hlMpsY7J1Z
【ディズニーシー駐車場待機列情報】
— つんくん (@kuuchan1988) February 3, 2025
午前4時34分現在
駐車場待機列は75台弱#TDS#だんだん増えてきた#ディズニーシー駐車場待機列 pic.twitter.com/rEWzmo38cd
ディズニーシーの駐車場料金は
2024年7月1日から、ディズニー駐車場の料金が改訂されました。
駐車料金の支払い方法
ディズニー駐車場の料金は前払いで、様々な支払い方法が利用できます。
現金はもちろん、クレジットカードやデビットカード、電子マネーなども使えます。
東京ディズニーランド&ディズニーシー・ギフトカードも使用可能です。
キャッシュレスでスムーズに支払いを済ませるため、事前に準備しておくと便利です。
スポンサーリンク
ディズニーシーに車で行くなら駐車場選びがカギ!

大好きな人とディズニーシー参戦。
せっかくなら、駐車場探しで時間を無駄&待ち時間でイライラせずスムーズに楽しみたいですよね。
でも、公式駐車場は…
- 料金が高い(普通車 3,000円)
- 混雑しやすく、満車の可能性も
- まさかの駐車場閉鎖のケースも
- 遠い場所だと歩く距離が長くなる
- トイレの我慢が限界
朝3時に起きる。
— だっち (@QAkE1s3zHfmgRlS) January 2, 2025
朝4時すぎに家を出る。
朝6時過ぎに到着。
駐車場入るまで25分位ほぼ進まなかったかな。
ディズニーシー到着。
まだまだ駐車場入庫待ちの渋滞の列。
先に降りた女性陣並んでるのでジュニアと一緒に合流が6時半過ぎ。
もう開園までが動けない💦
トイレ我慢の約2時間。 pic.twitter.com/9iFv4YT8zx
こんなデメリットがあるため、「akippa」などの予約制駐車場を使うのがオススメ!
ディズニーシーの立体駐車場に停めるなら。エントランスに近い駐車エリアはBだが…
ディズニーシーの立体駐車場5階建ての立体駐車場で、各フロアA、B、C、Dとエリア分けされています。
さらに、ディズニーシーに近いほうのレーンから1・2・3とレーンに番号が付いています。
【魔法の言葉】駐車場の入り口で係員に有利な場所を聞いてみよう
駐車場に入ってすぐに、平面駐車場と立体駐車場に振り分けられる分岐点があります。
そこで案内員に空いている駐車エリアかエントランスに一番近いエリアに案内してもらえるように「一番エントランスに近い駐車場に通して下さい」と聞いてみましょう。
ここでの一言が家族や彼女に対してのアピールにもなります。
たった一言ですが、これが後から効いてきます。この何気ない一言が車内で聞いている人に響きます。
早めにディズニーシーに到着している場合は大抵立体側に通してもらえます。
立体側の方が間違いなくエントランスに近く、みんなが楽になります。
ディズニーシーは奥の方まで行きすぎてもまた大変。各階Bエリア、特にB1エリアを押さえよう
空いているとついつい奥のほうまで入っていってしまう人も多いと思います。
ですが、ディズニーシーの駐車場は奥の方まで行きすぎても歩くのが遠くなってしまうんです。
停める場所は「各階Bエリア、特にB1エリア!」がオススメです。
理由としてはパークエントランス・ノースの当日券売り場に一番近い停車位置だから。
上の方の階であってもエスカレーターが設置されているのでなるべくBエリアに駐車するようにしましょう。
1月31日金曜日ディズニーシー
— 村人A (@dwotamurabitoA) January 30, 2025
【駐車場】4:45開場
(通常駐車場👍R-7じゃない)
4:15到着で100台目くらい
【手荷物検査&待機ノース&サウス】
待機列
ノースよりサウスのが多い
今からの人はノースがいいよ
リゾラ客ほとんどサウスに来るwwwwなんで❓
【開園時間】
アーリー8:30
一般入園8:45
スポンサーリンク
ディズニーシー徒歩圏内の駐車場をakippaで予約しよう

ディズニーシーまで徒歩圏内の駐車場なら、車を停めてすぐに迎えるので便利!

おおよそ30分圏内のものを載せておきます。
「30分も歩くの?」と思ったかもしれませんが、公式駐車場では待ち時間を含めると以下のポストみたいに車を停めるまでにそれ以上の時間を浪費することになるかもしれません。
3連休で行ったディズニーシーのレポ💭
— きょんマップ (@kyonmap) October 28, 2024
・7:30到着予定で車で向かうが、シーの立体駐車場閉鎖中で離れたR7に案内
→この影響でディズニーリゾート周辺が大渋滞、高速おりてから駐車場まで1時間半以上かかった….😭
→ホテルのシャトルバスも渋滞に巻き込まれるので注意… pic.twitter.com/2Fig3SNUze
akippa駐車場のメリットは安くて予約できるという点
- 公式駐車場よりも安い:1,500円~2,500円/日
- アクセス:ディズニーシーまで徒歩30分程度
- 駐車時のプレッシャーがかからない
- 混雑を避けられる
- 事前予約で確実に停められる
- 駐車場に入れる時間を徒歩に充てられるので、気持ちにゆとりができる
オススメの駐車場は以下
akippa駐車場のデメリットは歩かなければならないこと
- 30分くらいは歩かなければならない
- 荷物の持ち運びが大変
- 天気が悪いと傘などがかさばる要因に
徒歩30分圏内とは言ったものの、30分歩くってかなりの距離です。
パーク内の駐車場の倍くらい歩く上に荷物やお土産などは手で持って移動しなければなりません。
ただ、車を停めてからの初動は圧倒的にこちらの方が早いですね。
スポンサーリンク
駐車場を使わない方法

ここまで駐車場の話を書いてきましたが、30分も歩くの大変。余計なことを考えないで一日中ディズニーシーの雰囲気に浸っていたい。
そういうことなら、宿泊も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
朝から晩までずーっとディズニーの正解に没頭できるホテルに滞在する方法があります。
オススメホテルは東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(R)
17時以降のレイトチェックインなどもあるのでパークで遊び疲れても休憩する拠点があるので、多少の無理も利きますね。
また、東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルも2024年に開業しましたね。
ファンタジースプリングスへの直結のエントランスが利用可能なのでアクセス抜群です。
まとめ:ディズニーシーで駐車場に困る前にakippaでスマートに駐車!
ディズニーシーの公式駐車場は便利だけど、料金が高かったり、 混雑しやかったり、 遠い場合があります。
だからこそ、akippaを活用して事前に駐車場を予約すれば、賢く・快適にディズニー参戦が楽しめます!
大切な人とのディズニーデート、駐車場の心配をなくして、思いっきり楽しみましょう!
スポンサーリンク
コメント