スポンサーリンク

道民ユウト
どうも!ラーメンも好きだけどそばも好き。 最近そばの美味さが分かるようになってきた道民ユウトです。
橅 (Buna)

お店の中はカウンターと小上がりがあります。カウンター席は常連さんで混んでいる様子です。小上がり席とは印象が違う(全体的に木のダークさがある)ので、次回はそちらで食べてみたいと思います。

席はカウンターと小上がり。掘りごたつではないので足の悪い人はカウンターがオススメ。スポンサーリンク
地図とアクセス
市街地からだと30分くらいかかりますが、1条通り(東川線)をまっすぐ行けば付きます。詳しくあナビがあるとスムーズです。駐車場
ちなみにここは前に紹介した【ピッツァ亭】の道路を挟んで斜向かいなので、駐車場は共有です。 見た感じ混雑するとちょっと車を出し入れするには大変かも。運転に自信がない場合や
もし、混雑していて停めるスペースがなければ道路を挟んで向かいの「せんとぴゅあ」に停めるのもいいかもしれません。メニュー
メニューのセリフからしてセンスを伺わせます(笑) 
色々とアレンジの効いたメニューの数々。どれにしようか迷っちゃいますね。 
スポンサーリンク


欲張りなあなたにはセットをオススメ。豚丼は本場帯広にも負けないくらいのボリュームとタレの甘みが脳髄を刺激します。 そば屋さんなのに、この豚丼を目当てに来る人もいる様子。捨てがたし…!!
ずらずらっと並んでいますが、僕らが頼んだのは雑誌「Ho(ほ)」にも載っていたこちら(妻は豚丼とのセットを頼んだんですが写真を忘れるという…)。
どうです?見た目にも【映える】彩り。雑誌Ho(ほ)を見た瞬間からこれにすると決めていました。 素揚げにされた野菜たちがてんこ盛りですね。
にんじんもこの大きさ。歯応えがバッチリで素材の味が引き立ちます。これだけにんじんの味がしっかりしたものは久しぶりに食べたかも。
もちろんそばの味もシンプルかつ繊細。タレややや辛め?かな。僕個人的にはそば湯で飲むのもいいんでsす、そばつゆを直接飲むのが好きなんですよね。 そばつゆを飲んでの感想…「リピート決定です!!」(笑)美味しさの秘密はやっぱり【水】
東川は水が地下水から直接利用されています。大雪山系の雪解け水が自然濾過されたものが飲めるため、とってもスッキリした味わいで美味しいです。 ついついおかわりをしてしまいました。スポンサーリンク
旭川周辺でそばを食べたいなら
旭川周辺でのランチやそばを食べたいななんて思ったらいくつかオススメがあります。 そばつゆがもろ僕好みのでリーズナブルなそばや【菫(すみれ)】なんと!たいやきも美味しい(セット注文可。営業時間要チェック) 十割そばを食べたいなら十割の香。こちらも水にはこだわりあり(こちらは電解水使用)他に寄るべき場所
個人的には東川でランチをした後は、旭川観光がオススメ。東川から近いので旭山動物園にでも繰り出すのがいいと思います。 またはその他の観光地も是非立ち寄ってみてください。国内旅行についてまとめた記事もあるので旅のお供にどうぞ
車で移動するスタイルでの情報をメインとしているのでゆったりと人混みを避けて旅行することができますよ。まとめ
いかがでしたでしょうか。旭川周辺でランチに迷ったら普通にそばを楽しむだけじゃなく彩り豊かに野菜も堪能できるヘルシーなそば屋さん、橅がオススメですよ。スポンサーリンク






コメント