スポンサーリンク
どうも!道民ユウトです。
とあるアンケートによると、母の日で一番喜ばれるプレゼントは「おめでとうという言葉」(と手紙)らしいのですが、
言葉に加えて何かしらのブツが加わった方がやっぱり嬉しいですよね。
ライフスタイルが変わってしまい、中々一緒に過ごすことが少なくなってきたからこそ、
【一緒に旅行】というのは母親の立場からすると特別なのかもしれませんね。
そんなカワイイ母に旅行をプレゼントしてあげたい時にどこがいいのかをご紹介します。
実は一番喜ばれるプレゼントは旅行
母の日ギフトでよくランキングに上がっているのはこちら。
- フラワーギフト
- スイーツギフト
- 食事(お取り寄せ)ギフト
とのこと。
ちなみにこんなものがオススメされています。
|
|
|
プレゼントのマンネリ化を防ごう
しかし、ここである問題点があります。
それは…母の日プレゼント難民問題(笑)
つまり、マンネリ化です。
僕らももちろん、年を重ねていくと経験値が上がっていきます。
多少の事では驚かなくもなってきますし、渡してきたプレゼントもパターン化しているはず。
予算も限られている中で、いかに感動を引き出すか?がとても重要な課題になっている…
かもしれません(笑)
テーマとしては贈る側も一緒に楽しめるものにしようと思いました。
ちなみに僕がその観点から母に贈ったのはこちら

僕も毎年母の日にはプレゼントを送っているのですが、やはり過去に反応として一番良かったのは【旅行】でしたね。
スポンサーリンク
どんな旅行がオススメ?
とは言っても、旅行となると中々費用が心配ではあります。
お手軽なのは日帰りバスツアーに始まり、日帰り旅行です。
バスツアーはこちらがオススメ。
↓↓クリックして詳細を確認する↓↓
≪日帰り・宿泊バスツアー≫リピーター続出!大好評ツアーのご予約お早めに
バスツアーのメリット
バスツアーは日帰りのものであれば、比較的安価で参加しやすく、コスパも良いというのが特徴ですね。
ギフトの中でも喜ばれる食事も一緒にできるし、場合によっては目的地が温泉で日帰り入浴できるプランもありますので、オススメです。
個人的には旅行に車で行くのは特に問題にはならないのですが、親世代となれば話はまた別。
できるだけ負担をかけないように事前に移動手段もこちらで手配しておくと、せっかく旅行をプレゼントしても心理的な負担をかえってかけてしまうことがなくなります。
プランの中には【ミステリーツアー】という行き先未定(向かう先でネタバラシ)というものもあります。普段立ち寄ることのない場所にも連れて行ってくれるので個人的に好きなプランです。
バス旅行についてはこちらでも記事を書いているので、良かったら参考にどうぞ。

鉄板は一泊旅行
もしあなたが娘ならば、親娘で温泉旅行というのもオツです。
しかしながら、僕と同様に息子の場合はかなり照れ臭い、というか母親と一泊旅行というシチュエーションはほぼ実現しないのでは?
という問題点があります(笑)
その場合僕が過去にやったのは父の日と兼用で両親で温泉旅行を
プレゼントするという方法です。
これのメリットは父の日のギフトに悩まされる心配がなくなるということ(笑)
母の日ギフトは色々な選択肢から選べるイメージがありますが、父の日はネクタイかお酒という二大巨塔しかないってくらい選択肢の幅が狭くないですか?
これで両親ともにギフトを送れる算段がつきますね。
オススメ旅行はこちらから選んでみては?
↓↓クリックして詳細を確認する↓↓
まとめ
母の日のプレゼントはあげるという人が多いというデータもあり、需要が高まっているのですがその分マンネリ感は否めないのは事実。
その点もらって嬉しい旅行は母親にとっても忘れられない母の日を演出してあげられるのではないでしょうか?
スポンサーリンク
コメント